フェイスブックページを
つくらなきゃ大損です!
店舗商売で集客しようって
まず思いつくのは
アナログなら折込チラシや
タウン誌を使われるかたが
とても多いです。
毎朝とどく新聞を
とっていれば・・
安さをもとめて
何度でもおなじかた
だけが手にする・・
一次的な集客
(キャンペーンハンター
向けの企画)には
最適なのかもしれません。
でも1回の広告費用
10万円以上は正直痛いです。
仮に1日30人の
お客さまが来店します。
回転率のたかい商売
(飲食店など)ならともかく
時間対価が売り上げのキモとなる
美容室やエステ・ネイル
マッサージ・・
とくに個人経営では
店舗スペースにも
かぎりがあるので
過剰な集客は必要ありません。
わたしたち
個人経営者の役目は
1度来店されたお客さまの
再来店を催促して
行動に移させるためだけの
工夫と努力をおこなう
たったこれだけです。
ブログ(アメブロ・FC2)
LINE・ユーチューブ
フェイスブックなど
無料でつかえるSNS
(ソーシャルネットワークサービス)
はたくさんあります。
たくさんありすぎて
迷うところですが。
フェイスブックは
個人でされているかたも
多く日本だけで
2200万人の会員がいます。
フェイスブックをやっているなら
フェイスブックページも
つくっておきましょう。
フェイスブック上の
Webサイトながら
だれでもかんたんに
つくれるホームページです。
「いいね」の数で
できることが増えてきます。
最低でもページのURLを
短縮変更できる
「いいねX25」は
目指しましょう。
URLが変更できたら
あとはブログやLINEに
URL(新アドレス)の
リンクを貼り付けて
フェイスブックページに
アクセスしてもらえばいいんです。
Facebookの「いいね!」はどのくらいを目指せばいいの? | ウェブクリエイティブ スタッフブログ
URLは美容ディーラー=biyoudealerに変更しました|宇都宮の美容ディーラー
フェイスブックページ名で
ログインして他業種のかたの
ページや投稿に
「いいね」をしていくのもありです。
(個人用にはできません)
1年後のお客さまになって
もらえる可能性も高く
同業他種(エステ・ネイル)との
協同企画によるコラボ集客も
実現できます。
ダイレクトメール(はがき)
にフェイスブックページ
URLを記載する。
フェイスブックページで
イベント企画等を投稿
&LINE IDを設定して
一歩深くお客さまと関わる。
無料でつくれる
フェイスブックページ・・
利用しない理由はありませんね。