目次 *ワンクリックで移動します*
“ 美容室ブログ ”という
競合するキーワードで
上位表示できた理由
SEO対策の勉強は,
美容師ブロガーの必須科目です!
ブログを立ち上げた時期は,
“ 美容ディーラー ”という,
キーワードでなんとしても,
GoogleやYahoo!で
上位表示させたかったのですが,
ウェブマスターツールの
検索クエリを見てみると,
“ 美容室ブログ ”という
キーワードで上位表示を
されはじめていました。
フェイスブックや
ツイッターなどの
ソーシャルメディアからの
アクセスを誘引させることも,
たしかに大切なことです。
ただ固定の読者だけに
こだわるあまり,
やりすぎてしまうと,
評価をさげてしまうことも
あるようです。
やっぱり,検索エンジンからの
自然なアクセスの流入が,
キッチリと評価してもらえるわけです。
スポンサーリンク:
[ad#ad-1]
ブログ構築に心がけた3つのこと
この3ヶ月のあいだで,
ブログをつくっていくうえで,
気にかけたことは・・
1つめに記事の序文で
結果がわかるように。
とくにはじめの100文字で,
その記事で言いたいことや,
伝えたいことを書く。
はじめ100文字から,
ダラダラ書いてしまうと,
記事全体にひとすじ通った
シマリがなくなってしまうんです。
もちろんわざとらしく
ならない程度で,
検索にかかってほしい
キーワードは盛り込んでおきます。
2つめに適度な
空白と画像の挿入。
これはブログといっても,
画像ばかりでもいけませんし,
びっしりな文字だけでも,
読み手の目が疲れてしまいます。
なるべくスクロールしてもらう
= 最後まで読ませる工夫
= 記事への滞在時間を
稼ぐことが必要です。
3つめは記事タイトルは
必ず最後に決める!
ブログを書いているなかで,
もっともヤマ場と
いってもいいでしょう。
読者は“ タイトルだけ ”で
読むか?そうでないか?を
きめてしまってます。
短すぎるタイトル
(10文字以下)が
通用するのは有名で,
ひと握りの一流ブロガーだけですから。
“タイトルづけ”ひとつで変わってしまう
ブログのブランドイメージ
簡単な仮タイトルをつけて,
記事を書き,空白や画像の挿入,
記事全体の構成が済んでから
やっとタイトルづけにはいります。
タイトルづけに15~30分を
要することもたくさんあります。
それだけタイトルづけは
大切な作業なんです。
SEOが1番効くのは
“32文字のタイトル”と
言われているようですが,
わたし個人としては,
20文字前後のタイトルが
いちばん読んでもらう確率が高いです。
“ 記事の序文100文字 ”
“ 画像・空白の適度な挿入 ”
“ 短すぎないタイトルづけ ”
3つを気にかけてブログを
つくるのとそうでないのでは,
1年後にはあなたの
ブログSEOパワーが,
おおきく変わってきちゃいますよ。