使いみち(用途)が
いくつ浮かびますか?
皆さんこんにちは
黒メガネ王子です。
前回の復習の意味でも
コチラを読んでね。
「 すぐに使える
売れるPOPの法則 」
さっそくいってみましょう!
シャンプー・トリートメント・
ワックス・スプレー
どんな商品にも
使いかたがあります。
その使いかたは
決して当たりまえの
ものだけではなく
掘り下げてみると
いろいろありますよね。
それをイメージして
お話ししてみましょうか。
「 だれと使うか?
から発想する 」
たとえば2人で飲むと
とってもおいしい。
皆さんもよく飲まれる
コーヒーのPOP
ひとつの飲みもの
食べものも
誰かとわけたり
飲んだり,食べたりする・・
かんがえるだけで
コミュニケーションの
潤滑油になりませんか?
「 まったく違う
使いかたを気づかせる 」
例:髪につけたあとは
そのまま揉みこんで
手にうるおい!
ヘアワックスのPOP
髪をバッチリ
スタイリングしたあとは
ふつう手を洗って
落としちゃいますよね?
でもヘアワックスが
そのままハンドクリームにも
なるとしたら?
ヘアワックス =
ヘアスタイリング剤
という考えかたを
変えた言いまわしですね。
「 思い出させる 」
例:どんなにかわいい
カノジョの部屋にも蚊はいます。
殺虫剤のPOP・・
恋人との甘い時間や
セツない思い出。
どんな素敵なひと時にも
現実というのが
ありますよね?
本日の復習ですが,
「 使いみち(用途)から
いくつか発想する 」
という点で
売れるポップのコツを
いくつか紹介しました。